お金を経験に変えてゆけ

「人生は愉しむためにあるのだし、相手が男であれ女であれ、会いたいと思ったときに会いたいし、そのときにしか行かれない場所、見られないもの、のめない酒、起こらないこと、がある。」

リノベ会社or建築士事務所どちらがよいのか

私ははじめリノベ会社いくつかに相談していましたが、最終的に建築士事務所にお願いしました。両者のメリット・デメリットがよくわかっておらず戸惑ったことも多かったので、私の経験から感じたことを紹介します。

リノベ会社のよいところ

ワンストップでお願いできる

これが一番のメリットではないでしょうか。大手のリノベーション会社は大体ワンストップと言われる形式で、物件選びから住宅ローン、リノベの設計までまるっと一貫してお願いできます。特に初めてだとわからないことだらけなので心強いですよね。

パッケージプランがある

リノベーションはすべて自由に決められるのが楽しいところです。といっても、いざすべて決めるのはなかなか大変でもあります。パッケージプランがあるリノベ会社だと、ベースが決まっている上でカスタマイズできたりします。たとえばカウカモだとこんな感じ。費用感がある程度見立てやすいのもいいポイントです。

lifecatalog.cowcamo.jp

リノベ会社が合わなかった理由

自分で家を探せる

私は探しているエリアがかなり限定的だったのと、家探し大好きで自分で物件を探せたので、ワンストップのメリットが特にありませんでした。前に家探しの記事でも書いたように、リノベーション物件はとにかくスピード勝負。良さそうな物件を見つけてからリノベ会社の方と予定を合わせて内覧に行くよりも、自分ひとりで見に行って即断即決したほうがタイムラグもありません。

mihozono.hatenablog.com

全部自分で決めたい

これが一番デカいです。私がリノベーションでやりたかったことは、自分が満足できる家をつくることでした。既存のものに合わせるのではなく、自分のためだけに徹底的にこだわって空間を作りたい。パッケージプランもたくさんカスタマイズすると、結局費用が乗っかってしまいます。

伝言ゲームみたいになる

これは会社にもよるかもしれませんが、基本は営業やディレクターの方がついてくれて、こちらの要望をまとめて設計担当に伝えてくれていました。ただ、それだと伝言ゲームみたいになってしまい、あまりこちらの思いを汲んでもらえている感じがせず、ものづくりのスタイルとしてあまり好みでありませんでした。

建築士事務所のよいところ

バイブスが合う人とものづくりができる

これに尽きる。「この人とものづくりをしたい」と指名できるのが最高。ただ、私は建築業界に詳しくないので、自分に合いそうな建築士さんと出会うのがとても難しかったです。聞いたことあるのは大手の事務所ぐらいですが、予算も限られている個人のリノベーションなんて受けてくれるのかわからないし。そこで私は建築関係の知り合いに相談し、a.d.pの坂田 裕貴さんを紹介してもらいました。

坂田さんは元々フリーランスの建築家ユニット「HandiHouse project」をやられていて、施主も、設計士も、職人も一緒になってDIYなどを行う、参加型の家づくりを行っていました。過去の活動の記事を色々読み漁って、ものづくりの考え方に共感するし、自分と合いそうだなと思ったのが決め手になりました。

greenz.jp

実際、「建築士」と「施主」というクライアントワークのような関係性というよりも、同じ方向性を向いてプロジェクトメンバーのような気持ちでものづくりをできて本当に楽しかったです。最近の事例はインスタグラムに色々とあがっているので、気になった方はぜひ見てみてください。「既成の暮らしを求めていない人、共に新しい暮らしの器をつくりましょう。」という言葉もぐっときます。

https://www.instagram.com/anhelo_de_plantas/

建築士事務所のデメリットは費用面ぐらいでしょうか。設計費がかかる分高いわけですが、前述した通り私のリノベーションの目的は「自分が満足できる家をつくる」ことだったので。正直予算オーバーしましたが、お金を経験に変えていきます…!

ということで、私はまた次リノベーション機会があるとしても、建築士事務所にお願いします。ただ、単に私の目的やスタイルがリノベ会社のターゲット外だっただけであって、どちらも一長一短かなとも思います。


リノベの進捗はインスタグラムにも更新しています。よかったらフォローしてください。

www.instagram.com